みんなのFXの自動売買「みんなのシストレ」は、優秀なトレーダーやプログラムといった「ストラテジー」を選ぶだけで自動で取引ができるシステムです。
開始後は放っておくだけでストラテジーの裁量によるトレードが続けられますが、自動売買中でもストラテジーごとの取引設定や保持ポジションの管理を自由に行うことができるため、自動売買で得られる利益を更に伸ばしたり、リスクを更に小さくするといった戦略的な調節も可能となります。
ここでは、ストラテジー運用(セレクト)中のポジション管理について解説します。
運用中のストラテジーの確認・設定
運用(セレクト)中のストラテジー管理は、みんなのシストレのマイページ「取引設定」から行います。
全ての自動取引を停止する
「取引設定」ページにある「取引停止」ボタンからは、全ストラテジーの運用状態の解除と全保有ポジションの成行決済を行えます。
ストラテジーごとの設定・操作
取引設定のページにはセレクト中のストラテジー一覧が表示され、各ストラテジーの成績の確認、各ボタンから取引設定の変更ができます。
新規取引停止
「新規取引停止」ボタンからは、そのストラテジーによる新規ポジションの取得のみを停止できます。
セレクト状態は解除されず、既に保有しているポジションもそのストラテジーの裁量によって決済されるまで保有されます。
新規取引停止中は「新規取引再開」ボタンに変わり、いつでも停止状態を解除できます。
投資数量変更
投資数量変更:ストラテジーごとに「1ポジションごとに投資するLot数」を変更できます。(0.1~100Lotまで)
リスクコントロール:ストラテジーごとに設定できる最大損失額です。損失が設定金額以上になると自動的に決済され、ストラテジーのセレクト状態も解除されます。
投資数量設定についての詳細はこちら↓
セレクト解除
運用状態を解除し、同時にそのストラテジーによって保有されていたポジションも全て成行決済されます。
保有中のポジションの確認・操作
保有中のポジションは、みんなのシストレのマイページ内「ポジション照会」から確認できます。
ポジションの詳細一覧が表示され、各ボタンから決済についての操作ができます。
ページ右上:全決済
保有中のポジション全てを決済します。
各ポジション:決済する
ポジションごとに手動で決済します。
各ポジション:自動決済停止
ポジションごとに、ストラテジーによる決済を停止します。
この操作は一度行うと元に戻すことはできないため、決済する場合は手動で行う必要があります。
シストレでのポジションについての注意
- セレクト中のストラテジーによる発注時に証拠金使用率が90%を上回る場合は設定に関わらず新規ポジションは取得されません。
- シストレ口座のロスカット率は100%となっています。ロスカットと同時にセレクト中のストラテジーは全て新規取引停止状態となりますがセレクトは解除されません。
- ストラテジーによる取引が90日間なかった場合、そのストラテジーによって取得されたポジションは自動的に決済されます。自動決済停止を行っている場合はそのまま保有されます。